11/15(金) 午後7:30-午後7:57
いまお酒を飲まない「ノンアル生活」を送る人が急増している。首都圏ではノンアル飲料を中心に提供するバーや飲食店が登場。「ノンアルコール飲み会」まで開催されるように。健康、時間、飲み会などへの価値観が変わる中で、変化するお酒とのつきあい方。その状況に危機感を持つ大手ビールメーカーの模索や、欧米でも広がるノンアルのトレンドも紹介。私たちとお酒の関係はどこに向うのか考える。
テーマ
ノンアルコール生活の広がりは、健康志向や働き方の変化、若者の価値観の変化を反映しており、多様性のある社会を目指す新しいトレンドとなっています。
要点
- 若者を中心にノンアルコール生活が人気を集めている
- オクトーバーフェストでノンアルコール飲料の専門ブースが初登場
- ノンアルコール専門のカフェバーが人気を集めている
- 飲酒習慣のある人の割合が減少傾向、特に20代で顕著
- ノンアルコール飲料の市場規模が15年前と比較して約6倍に成長
- 企業がノンアルコール飲料の開発に注力し、新商品を展開
- 健康志向の高まりや働き方の変化が飲酒習慣の減少に影響
- 国もアルコールの適切な飲み方についてガイドラインを公表
ハイライト
"ノンアルだけど酒入ってるみたい。びっくりした。"-- 《オクトーバーフェストの参加者のコメント》
"ノンアル生活で人生が豊かになったという人もいます。"-- 《講演の冒頭部分》
"飲まなくていいっていう選択肢っていうのが今生まれてきている中にどういう風なお時間っていうのを我々が提供できるかっていうところに商品の開発っていうのは注力しております。"-- 《高級レストランの関係者のコメント》
章とトピック
- ノンアルコール生活の人気:若者を中心にノンアルコール生活が人気を集めています。2024年11月18日時点で、お酒を飲まない生活スタイルが注目されており、ビールの祭典でもノンアルコール飲料の専門ブースが登場しました。また、ノンアルコール飲料を主に扱うカフェバーも人気を集めています。
- 2024年10月に横浜で開催されたオクトーバーフェストで、初めてノンアルコール飲料の専門ブースが登場しました。
- 東京目黒区にあるカフェバーでは、ほとんどの飲み物がノンアルコール飲料で、ノンアル生活を送る人たちに人気です。
- ノンアルコール飲料は、本物のお酒のような味わいを楽しめると評価されています。
- ノンアルコール生活の広がり:ノンアルコール生活が広がっており、健康志向の高まりや働き方の変化、若者の価値観の変化などが要因となっている。ノンアルコール飲料の市場も急速に拡大しており、企業も新商品開発に力を入れている。
- 飲酒習慣のある人の割合が減少傾向にあり、特に20代の若者で顕著
- 健康志向の高まりや働き方の変化が飲酒習慣の減少に影響
- ノンアルコール飲料の市場規模が15年前と比較して約6倍に成長
- 企業がノンアルコール飲料の開発に注力し、若者向けの新商品を展開
- 国もアルコールの適切な飲み方についてガイドラインを公表
まとめ
- ノンアルコール専門のバーやカフェは、お酒を飲まない人々にとって気軽に入れる社交の場となっています。
- 多様性の時代において、それぞれが好みのペースでアルコールと付き合える社会を目指す。
とんだ勘違い<私の感想>
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という諺があります。これは、桜は枝を切ると木が弱りやすく、腐敗菌などが入り込み枯死する可能性があるからです。しかし、現実的には邪魔な枝はバッサリ切ってしまいます。で、次の年までに新しい枝が出て元気よる桜は咲くのです。うちだけか?
昔は、宴会というと『酒』は当たり前だった。酒飲みが大きな声で「酒を飲まない人間」を下戸とか言ってからかったものです。しかし、時代は変わって下戸さんも「お酒を飲まないノンアル生活」というものをおくっているようです。
NHKの番組を見て驚いたのですが、いかにもお酒を飲むように(そういうお店で)楽しんでいるようです。健康志向で働き方かの変化か?若者の価値観の変化を反映しているようです。ノンアルはお酒というのか?よくわからないのですが、アルコールは入っていないのです。それでも、ノンアル生活を楽しんでいる人が(都市にだけか?)多いのは確か。飲んでいる様子を見ても、なんか…美味しそう。ただ、私は勘違いをしていました。それは、ノンアルとは単なるジュースだと思っていたのですが、イヤイヤ、一旦作ったお酒からアルコールを抜いているようなのです。なんで、そんなめんどくさい事をと思ったのですが、それを大手ビールメーカーが真面目に一生懸命に作っているのです。まぁ、確かに最初の頃よりノンアルの味は相当良くなっていることは感じます。しかし、私は甘党なので、ちょっとアルコールが入ったカルピスのような100円ドリンクが好きです。ガハハ
全てをご覧になりたい方は、NHKオンデマンドをご視聴ください。
コメント